ずんどう屋で店舗限定メニューのずん辛ラーメンを食べてきました!!辛いだけではなく果物や魚介類の風味も感じることが出来る本場韓国風ずん辛ラーメンが旨辛でめちゃ旨!!残念ながらもやしは無料から有料になってしまいした
料金
今回は神戸元町店で店舗限定のずん辛ラーメンをいただきました、料金は910円(税抜き)
(あくまでも訪問時の料金ですので店舗や公式ホームページでご確認ください。)
ずん辛ラーメン
ずん辛らーめん910円+味玉91円(税別)チャーシュー、もやし、のり、味玉ときれいな盛り付けで食欲をそそります。
スープ
一口目に濃厚なずんどう屋の豚骨スープがガッツり感じられ、そこに辛味が加わり濃厚でこってりした辛いスープ。
ただ辛いだけではなくてコチュジャン?果物?のような甘みもあるのでチャーシューとの相性も抜群!
麺
麺は細麺とちぢれ麺が選択できますが今回は細麺。ドロっとした濃厚なスープに硬めに茹であげられた細麺がよく絡み、もやしや他の食材とのバランスも考えると今回は細麺で正解。
ずん辛というネーミング通りずんどう屋独特のこってりした味わいと濃厚な辛味が合わさり辛いけど箸が止まらない旨さです。
チャーシュー
豚バラチャーシューはラーメンが丼に盛り付けられた後、さっとバーナーで炙ってくれます。とろっと脂身もバランスが良くおいしいです。
もやし
今まで無料だったもやしトッピングが有料化されていましたが、ずん辛ラーメンはデフォルトで入っているので追加トッピングする必要はありません。
今まではラーメンを注文時に無料トッピングだったもやしが46円と有料化されてしまいましたね、(価格は地域や店舗によりことなるかもしれませんので各店舗でご確認ください)メニューを見ずにもやしトッピングをオーダーするとずん辛ラーメンは初めからもやしが入っていますと説明がありました。
もやしって結構重要ですよね!有料化されたのは残念ですがお手頃価格なので今後もトッピングするかも。
味玉
この半熟でしっかりと味のついた味付け卵はしっかり辛めのベースのスープの辛味を和らげます、個人的にはラーメンと味付け卵は鉄板トッピングです!!
ずんどうや特選高菜
この高菜は結構辛みが効いているので辛いのが苦手な人は入れすぎに注意ですが、スープとの相性が抜群なのでついつい食べ過ぎてしまうほど、高菜を入れるとピリッとスープが引き締まるので入れる前とまた一味違ったラーメンが楽しめます。
まとめ
韓国風ずん辛ラーメンと言う事だけあって豚骨と韓国風の辛味と甘みの効いたスープが相性が抜群です!
店舗限定の商品なのですが、元味HOTラーメンより個人的には好きです。辛さの中にも甘みがあるので最後まで美味しくいただけます。
ずんどう屋さんは、同じ地域にあっても店舗限定のメニューが店舗により違ったりするのでそれぞれの店舗の限定商品を食べることが出来るのもいいですね。