食べログと言う名前はよく聞くが使った事は無い、使った事はあるがなんとなくよくわからないまま使っているそんな方に初心者でも5分でわかる食べログの便利な機能を10個紹介します。
食べログ検索で失敗しない方法を知っているのと知らない人ではお店選びで失敗する確率は数倍変わってきます!!お店選びの基本はまずどんなお店があるのか?条件は?料金は?など食べログで検索する際に知っておくとちょっと便利な検索方法をまとめてみました。
食べログ
月間一億五千万人が利用する日本最大のグルメサイトです!北海道から沖縄まで日本全国のグルメ情報や、口コミが毎日更新されているサイトです。
他にもグルメ情報サイトはたくさんありますが、情報量、口コミ件数でいえばぶっちぎりのグルメサイトです。
登録
スマホで使うなら食べログアプリは必須です。
食べログアプリ
アップル、アンドロイドそれぞれアプリがあるのでダウンロードしましょう。
上記の画面から簡単に登録出来ます。
検索機能
検索内容は人によって様々違いますので検索する場合はダイレクトに駅名、ラーメン、居酒屋、カフェなど利用目的に応じて検索するのがお勧めです。
現在地から探す
位置情報をオンにしておけば現在の場所から周辺のレストラン検索ができます。
使い方は超シンプル!トップ画面の現在地周辺をクリックすると現在地周辺500メートル近辺にあるお店が表示されます。
もちろんここから詳しく検索内容を変更することもできますし500メートルの検索範囲を300メートルから10キロまで広げることができます。
現在徒歩なのか車なのかによって使い分けができますね。
ネット予約出来るお店検索
ネットで予約できるお店を探す場合は2019年バージョンではアプリを開いてすぐネットで予約ができる検索画面になります。
駅名とジャンルを入力するだけで近くのネット予約できるお店が表示されます。
Tポイントが貯まるお店
ネット予約できるだけではなくどうせ予約するならポイントを貯めようと言う方には便利です。
目的の場所の駅名や地名を入力しそのままネット予約できるお店を検索その後にその他の条件をクリックしTポイントが貯まるもしくはTポイントが使えるその両方にチェック(その他の条件検索については下記で詳しく説明します。)
検索するとディナーでネット予約することTポイントが貯まるお店が表示されます。
上記の探し方がめんどくさいというかたはTポイントがたまるお店を検索してから地域や条件を絞り込む方法もあります。
その他の条件検索
大まかに地名や駅名で検索した後その他の条件検索から自分の予算や様々な条件に合わせて細かく検索することができます。
例えば東京宴会の予約でTポイントが貯まる予算5000円飲み放題があるお店でカード払い可能と検索すると5000件ほどヒットしました、この後最寄りの駅など地域を絞り込むと好みの条件に近いお店が出てきます。
もっと詳しい条件で探す
上記の条件だけでなく初めから条件をかなり詳しく絞り込む方法もあります、その他の条件検索の一番下にスクロールしてもっと詳しい条件で探すをクリックすると下記の画面になります。
それぞれの項目をクリックすると差に詳しい条件で検索できるようになります、今回は一番利用頻度が高い検索だと思われる、支払い方法をクリックしてみると
クレジットカードの種類や電子マネー、交通系マネーなどにチェックを入れて検索をすれば食べログ上の情報で利用できるお店を絞り込むことが出来ます。
(ただし、過去に使えたや登録情報の間違いなど実際に利用できるかは最終的に店舗に確認する必要があります。)
プレミアム登録
簡単に言うとプレミアム登録でしか受けれないスペシャルな割引を行っているお店でかなりお得な割引を受けることができるのです。
その他にも携帯、スマホからもランキング形式の検索ができるので食べログヘビーユーザーやグルメブロガーには必須です!!
保存機能
少し前まではお気に入りといった機能があったのですが現在はお気に入りのボタンはありません!!その機能の代わりに新しくなったのが保存機能です。保存をしたお店の情報はホーム画面から保存済みを押すと保存したお店の情報が一蘭で見るとができます。
閲覧履歴
自分が見たお店の記録が自動的に保存されています、この中から必要なものを保存しておくのもいいでしょう。(自動的に保存されるのは数十件で古い物から消えるので必要なお店の場合はやめに保存)
送る機能
ここの機能が出来る前までの食べログでは友達や家族に今自分が見ているお店を見てほしい場合URLをコピペしてラインに張ったり店名で検索してもらうなどの必要がありましたが自分の利用したいサービスをクリックするだけ!!(アプリが入っていなかったり、パソコンとの連携が取れていないと一部の機能が利用できない場合もあります。)
この機能を使えば一撃でお店の情報を相手に送ることが出来ます!!
パソコンから送る機能
そしてパソコンと食べログアプリを連携していると出来る超便利な送る機能!!
気になるお店をパソコンで見つけたら画面右端の送るボタンからアプリかメールを選択、アプリをクリックするとすぐにスマホのアプリに店舗情報が届きます。
普段パソコンで検索する人は気になるお店をすぐに自分のスマホに送ることが出来るのですごく便利です。
フォロー機能
最近はSNSなどでご存知の方も多いと思いますが、食べログでもお気に入りの人のフォローができます、気になるお店で好みがとても似ている、この人の口コミを参考にしたいといった場合は口コミの名前のところをクリックして、その人のトップページでフォローするを選択すると、その人が口コミや新しいお店の情報を更新した場合にタイムラインに乗ります。
フォローしている人のレビューやタイムラインで気になるお店があれば右下のお店を保存すると、自分の保存済みデータに入ります。自分の好みと合う人をフォローすれば行きたいお店がどんどん増えていきます!!
まとめ
食べログを利用したことがない人もアプリはあるけどあまり利用していない人も無料のサービスなので利用して損はありません。今回は【食べログの使い方初心者でも5分でわかる!!10個の機能】検索編!!これだけ抑えればとりあえず食べログ検索で困ることはない10個の機能を紹介しました。
スポンサーリンク