カレーチェーンと言えばココ壱番屋が最初に思いつく人も多いのではないでしょうか?全国展開しているカレーのこのお店でもテイクアウトはもちろんデリバリーサービスが利用できます。
インターネットで簡単に注文が出来るので良くデリバリーサービスを注文する人にはいいかもしれません。
また会社や何かの集まりの時にも使えるのでランチなどでも利用することが出来ます。
そして楽天デリバリーのサービスなので楽天ポイントがたまる&使えるのでポイントを貯めるのにもポイントを消費に使うのもありです!!
配達料
配達料は408円ですが、地域によってや店舗によって条件が変わるので利用する店舗はどうなのかは公式サイトのデリバリーのできる店舗を選択すると詳細が出てきます。
また、カレーメニューのデリバリーサービスはテイクアウト料金に+で割増しになります。商品などや地域によって変わるようです、因みに東京23区でポークカレーの場合は235円割増し その他の地域はカレーメニューで+103円増しになるようです。
地域によっては3000円以上で送料無料などもあるようなのでお使いの店舗の情報をご確認ください。
CoCo壱番屋のホームページ
CoCo壱番屋と検索すると出てくる公式ホームページでインターネット注文の宅配注文を選択するとデリバリーサービスが利用できる、ネットbeココの画面になります。
地域を選択
郵便番号や都道府県から利用するお店を探します。
都道府県→市町村→詳しい住所の順に選択していきます。
今回は東京→渋谷と検索してみました候補の店舗が出てくるので好きな店を選択します。
メニューを選ぶ
デリバリーサービスで利用できるメニューが表示されるのでこの中から選択します。
税込み価格表示されるので料金を確認します。
をライスの量、福神漬の有無、ソースの種類、辛さ、甘さ、トッピングなどを選択します。
辛さや、ライスの量などはプラス料金になります。
楽天会員の人は登録情報を登録します、新規登録しないひとは会員登録しないで次へを選択します。
注文情報
デリバリーの届け先を記入します、氏名とお届け先の住所を記入します。
支払い情報
クレジットカードの利用できる店舗でクレジット払いならクレジットカードの情報を記入します、現金なら現金払いを選択します。
注文内容の確認
すぐに注文しない場合は日時を指定して注文を選択します、すぐに注文する場合は注文内容の確認を選択してカートに入っている商品を料金を確認して問題なければ注文を確定させれば完了です。
まとめ
【ココ壱番屋モバイルオーダーネットdeココデリバリー注文使い方】ココ壱番屋ではお持ち帰りのネット予約はもちろんデリバリーサービスもネット予約で簡単に注文することができます。
配達料やカレー商品はテイクアウト料金に割増し価格があったりと若干料金はアップしますが、家や会社まで届けてもらうならそのくらいは気にしないという人にはとても便利です。
もちろん予約してお店で受け取ることもできるので送料や割増料金が気になる方はテイクアウトをお勧めします。
デリバリーの出来るお店は店舗限定なので今後利用を考えているのなら、お近くのココ壱番屋で出来るのかをチェックしてみるだけでもいいかもしれません。
初めての利用で楽天ポイントがもらえるキャンペーンなどもあるので楽天ユーザーは特に注目です!!