あれ!!?自分の使っているサーバーどこだっけ??通常ではありえない話ではあると思いますが実際に私が経験したのでもしかすると同じような方がいるのかもしれませんので対私がサーバーのがどこかわからなくなった場合にした対処方法を記載しておきます。
スポンサーリンク
はてなブログからWordPressへの移行
この作業を移行サービスを使って簡単に引っ越しをすることができました!この点に関してはかなり楽をして引っ越しをすることができたので満足なのですが、楽をし過ぎたために何も考えずに移行後ブログだけ書いていました。
ワードプレスでデータ保存
WordPressにも多少慣れてきて万が一消えた場合のことを考えてデータ保存する方法を調べてプラグインなどで保存しようとしましたがうまくいかず・・
直接パソコンにとりあえず保存しようといろいろ調べているとサーバーのデータが必要なことがわかりました。
サーバーどこだっけ?
WordPressの画面上テーマをダイバーにしてるのですが完全に私頭の中でDiverがサーバーだととんでもない勘違いで思い込んでいました(;゜0゜)
当然Diverに問い合わせをした所サーバーに聞いて下さいとの事当然ですよね(笑)
サーバにログインを試みる
何でもない勘違いをしていたとは言え思い当たる節はあるのでサーバーにログインを試みるがパスワード変更のメールも届かず確かにこのサーバーのはずだがもしかして違うのかな?いやそんなはずはない!
(実際は迷惑メールに入っていて気づきませんでした(;'∀'))
なので間違いないと思うが自分のサーバーが何なのか調べる方法検索したところめちゃくちゃ簡単に自分の使っているサーバーが何なのかはわかります。
自分のサーバーを調べる
下記のリンクのサイトにドメインをコピペして貼り付けるだけで簡単にサーバーが分かります。
サイトにドメインをコピペして貼り付けるだけで簡単にサーバーが分かります。
aguse https://www.aguse.jp/
参考サイトhttp://notes25.net/other/benri/ドメインからサーバーを調べる/
自分のサイトのURLを上記の空欄にコピペします。
簡単にサーバーの名前がわかった!
逆引きホスト名のところにconaha.ne.jpと出ています、サーバーはコナハwingですね!エックスサーバーやさくらサーバーなどでも簡単に調べることが出来ます。
まとめ
自分のサーバーがどこかわからないなんて言うことはほぼないと思いますが、私のように人任せにしてしまいどこだっけ?なんてことや、家族や子供がどこの契約かわからなくなった場合などにも使えるかもしれませんね、この件でいろいろ調べましたが情報量で行くとやはりエックスサーバーがかなり多く素人の引っ越しならエックスサーバーの方が良かったかなと少し後悔しましたが、これもいい経験と同じように悩んでいる方のお役に立てれば幸いです。