横浜家系三七十家
スポンサーリンク
三ノ宮駅から15分、元町駅から徒歩10分程度のところにある横浜家系三七十家
チェーン展開していないお店で横浜家系のラーメンが食べるのは元町、三宮では現在ココだけでしょうか?
いつ伺っても家系好きのお客さんで常に満席状態に!!年齢的にはこの濃さはだんだんきつくなりつつありますがたまにどうしても食べたくなります。
伺ったのはランチタイムの終了間際の時間帯でしたので私で最後のお客さんです。
券売機で買うシステムです.
メニュー
今回は屋号名にもなっている三七十盛880円とライスを注文!!
好みの味にカスタマイズ!!
メニューが決まると次は味のカスタマイズができます。
味の濃さ
濃い、普通、薄い、
油の量
多い、普通、少しない少ない、
麺の固さ
硬い、普通、やらかい
今回は味の濃さは濃い、油の量普通、麺の硬さ固めでお願いしました。
ラーメン自体は5分程度でしょうか先客がいなかったためスムーズに運ばれてきます。
三七十盛
見た目からがっつりこってりですね!!海苔も5枚でチャーシュー、味玉、ほうれん草と食欲をそそります!!
スープ
油は普通でお願いしましたがそれでもしっかり浮いてきます!濃いめで注文したスープは注文通りのかなりの濃さで鉄板のライスとの相性は間違いなさそうです。
麺
太麺のストレート麺しっかり固めて注文どうり!
家系のラーメンでよく見る短めの太麺ですしっかりスープに絡むのでスープとの相性も抜群です。
チャーシュー
豚肩ロース油にはほどほどのバランスのとれたチャーシューですスープの主張がこれだけ強いとこれぐらいがいいですね。
味玉
しっかり半熟でトロトロスープを吸収するとライスとの相性も抜群です!!
ほうれん草
濃いめのスープにこのほうれん草がよく合います。
海苔&ライス
こちらは個人的にはご飯を食べるように使います。
まずライスに豆板醤をぬり、スープを染み込ませた海苔で巻き食べると最高なんです!!
卓上調味料
生姜、ニンニク、豆板醤、ごま、胡椒、お酢
があるので好みに合わせて追加できます。
今回は休日だったこともありさらにニンニクを入れてがっつりいただきました!!
まとめ
横浜家系濃厚豚骨、三七十家!しっかり長時間炊き込まれた豚骨スープに醤油ベースのスープがくせになります。
正直家系のラーメンの濃さは初めて食べた時は濃すぎるように感じましたが何度か食べるうちに無性にこのライスありきの濃さにハマってしまいました。
今回油普通でお願いしましたが次回はいちど油なしで注文してみたいと思います。
スポンサーリンク