姫路から世界へラーメンずんどう屋に久しぶりに行ってきました!!
10月10日から全国各店舗で様々な種類のラーメンの発売がスタート!!
和風ラーメンや、担々麺、和風ラーメンも中華そばも,海老ワンタンも!!
今回各店舗で発売されるラーメンです!!目指せコンプリート!!
参照
最近はずんどう屋では限定商品や普段食べない商品を注文していましたが、どうしてもザ!ずんどう屋のラーメンが食べたくなり!
今回は久々にあえて!!オーソドックスなラーメンが食べたいと思い伺いました。
ずんどう屋は券売機で買うスタイルの店舗とレジで直接料金を支払うタイプのお店があります今回は食事後に料金を支払うシステムです。
個人的には券売機だと注文を決めてから行かないと後に人が並ばれると焦るのでどちらかと言うとレジで支払うタイプの方が好きですが。
券売機にも利点があります.あまり時間がなく急いで食べないといけない場合には食券を渡して自分のタイミングで食べて帰れる。
(忙しい時間帯だとレジが混む、片付け等ですぐに会計ができないなど)
今回注文したのは元味ラーメン750円
麺の種類を選択します、細麺、ちぢれ麺
麺の硬さも指定できます。
背脂の量はあっさり、なみ、こってり、まみれから選択します。
今回はちぢれ麺の硬め背脂はまみれです。
ずんどう屋では紅しょうがと特製高菜も無料でラッピングできます、そして生のニンニクをニンニククラッシャーでつぶして入れることができます。
スポンサーリンク
注文から5分程度ラーメンが出来上がってきます。
元味ラーメン!!
ちぢれ麺、硬め、背脂はまみれ
スープ
背脂がまみれと言うだけあって油が大量に付いていますこってり好きで背脂好きなら何でを選択するべきでしょう、まみれを選んでおいてなんですが、個人的には年齢とともに背油の量は並でちょうどいいと感じました。
麺
ちぢれ麺で固めスープにもしっかり絡むのでこってりスープによく合います、最近はストレート麺のほうもおいしいなぁと感じているので気分によって変えるのもありでしょう。
チャーシュー
しっかりしたチャーシューですが脂身もほどよくありバランスのとれたチャーシューです。
味付け卵
半熟度合いもちょうどよく塩分濃度もそれほど高くないのでちょうどいい塩梅です。
特製辛子高菜
途中でこってり具合が少ししんどくなったときにこの高菜を入れるとピリリスープ全体の味を締めてくれとても美味しくなります。
スープ全体を閉めてくれとても美味しくなります。
まとめ
今回は油まみれに挑戦しましたが個人的には普通に食べたほうがいいのかなと感じました。
パンチを効かせるならニンニクを追加の方が好きかも!!
麺に関しては次回はストレート麺で食べてみたいと思いますずんどう屋さんにくると新商品ばっかりに目が行きますがやはり元味久々に基本の味を食べるとおいしいですね。
ずんどう屋では各店舗でメニューが異なり、同じチェーンでもお気に入りのメニューを受けるという楽しみがあります!!
そしてどんなに大規模チェーン展開しているお店でも店舗によって多少味の違いが出る傾向にあります、自分に合ったお店を見つけるのも楽しみの一つですね。
スポンサーリンク