最近、パソコンのキーボードが突然聞かなくなりパソコンを購入したサポートセンターに問い合わせると初期化を進められた経験から学んだ事を現在同じような状況にいる方に参考になればと書いてみました。
キーボードが突然入力できなくなる
Windows10購入半年のパソコンを使っています。
最近いきなりキーボードが入力できなくなり、ました状況としてはユーザーのパスワードが入力できないのでログインできない状況です。
サポートセンターに問い合わせてみた!!
パソコンは素人な私がパソコンを購入する際に選んだ理由がサポートセンターの評判です、どうしたものかとパソコンを購入した会社のサポートセンターに問い合わせてみると、丁寧に調べてくれたのですが結局理由がわからず。
やってみた対策
1.キーボードがうまく機能しているか電池の確認入れ替え
2.無線接続なのでUSBポートの抜き差し
3.全部の機器類の配線を外しての放電後の再起動
4.スクリーンキーボードを使って入力
(のちにこの作業がキーワードとなり問題解決のヒントになります。)
どれもうまくいかずとりあえず1日前の状態に戻しましょうかといったところで私の時間が無くなり後日電話をし直しますと記録を取っていただきかけなおすことに。
再度復旧に向けてサポートセンターに電話
後日電話で問合せすると前と違う女性が出ました、内容はわかりました前日の状態に戻
しましょう。
前回の電話でのやり取りが気されているのである程度お互い理解できた状態で進みます。
このパソコンでは強制終了を三回すると選択肢が出てきてそれに従い過去のデータ更新以前の状態に戻すことで回復しますとの説明、もしこれで復活しなければ初期化するしかないと言われました。
1日前の状態に戻す
とにかく1日前の状態に戻してみるが、全く変化なし。
新しいソフトやアプリをインストールしていないのでこの作業自体がおかしいのでは?と素人なりに感じ始めます。
スクリーンキーボードの文字入力機能以外は生きている!?
あれこれ触っているうちに文字入力以外の一部のキーが反応があることに気づきます、ファンクションキーやWindowsキーなどがきくのでもしかするとキーボードじたいの故障では?と聞くが、他の方法でセーフモードでの起動ができないことからおそらくWindows10の問題と言われたので他の復旧方法を探すことに。
サポートセンターの最終結論
初期化しかありません!!
と言われたのですが、過去に実は同じような経験をしていまして、ネットにつながらずどうしても復旧しないので奥さんが初期化したことがあります。
その時初期化しても症状が変わらず、調べてみるとパソコンのモニターの接続が不要な線を接続していたため画面に表示されないだけというとんでもないつまらない理由でした!(ただし普段は通常に使えておりましたので、接続してもしなくてもいい線を抜いたらつながったというのが正解です。)
スポンサーリンク
初期化は慎重に!!
以前の経験から初期化するぐらいならほかに方法もあるだろうし、最悪有料のデータ保存も考えました。
一度電話を切り冷静に考える
すべてやることは試したのか!正直サポートセンターの女性が初期化しかありませんと言われると絶対ほかに方法があるはずと考えそういえば使っていないキーボードがどこかにしまっておいたはずと探しました。
キーボードを変えてみる
有線だから使わなかった気ボードを直接ポートにつなげると!!うごいた!!
ということは・・・今までの作業はすべて意味のない物だったことに!!
そして!何より初期化しても復活しないという結果が待っていたことになるではないですか!!!!
結果として
これは私の無知によるものです、当然キーボードがきかないのでキーボードが故障したと考えればよかったのに難しく考えすぎたけっかです。
キーボードなんて予備があっても問題ないし、ぶっちゃけ1000円程度~買えるので、一個くらい予備を置いておいてもいいのかなと感じました。
![]() |
価格:1,498円 |
ただし!よくわからないままサポートセンターに電話すると何らかのウイルスが入ったか問題のあるアプリなどをインストールしたかと判断されて、最終的には初期化を進められる可能性があることを学習しました。
もし、初期化で復活しない場合(今回もキーボードなので当然、前回もモニターなので当然)再購入を促されるのでしょうか?
お願い!
少なくとも以前に初期化して失敗した経験からですが
簡単に初期化しないでください!!!!
正直サポートセンターのどの人に当たるかでも当然スキルが変わってきますし、男性なら男性、女性なら女性の方がいいとか、逆もありますが同じ問題でも解決しない場合担当を変えてもらう、もしくはもっと詳しい上長と話がしたいと言ってみる勇気も必要です。
なぜならバックアップを取っていない状況での初期化はとてもリスクが高いからです!
最終手段としての初期かは仕方ないとは思いますが、あくまでも最終手段です。
対策
こまめにバックアップを取る!かくいう私も毎日すべてのデータを保存できているかというとできていません(;'∀')
できるだけ故障したときに被害が少ないように週一ではいろいろバックアップを取っています。
まとめ
パソコンに関しての知識が不安なので素人でも分かりやすいと評判の企業で購入しました、かなり安くもっと高性能のスペックを手に入れることもできたのですがサポート体制が一番重要だと考え24時間対応でしっかりした評判の会社で購入しました。
確かに対応はとても丁寧ですが、正直担当する人によってスキルがかなり違うと感じます、(ただ、一生懸命答えてくれるので悪意はないです。)
他の会社では海外のオペレーターが片言の日本語で話が通じないこともありました(;'∀')
学んだことはとにかく!!決して簡単に初期化はしない!!こまめにデータを保存する!!当たり前ですが、私ができていなかったことです!!私のように前回初期化してしまってからでは取返しつきませんので慎重に対処することをお勧めします。