こんにちは!masabinです!!
神戸市営地下鉄海岸線の中央市場駅から徒歩数分中央市場の二階にある駅前はなれ
ここの近くに住む友人に駅前の海鮮丼の新しいお店が出来たと聞き調べてみると!
すごいインパクトのある海鮮丼を提供されているではないですか!!
是非伺わなければと行ってきました。
海岸線の駅を降りるとすぐにイオンモールの直通通路が見えてきます、エスカレーターを上がってイオンモールの道路を隔てた向こう側に中央市場があります。
駅前といえば現在十数店舗を経営するチェーンになっていますが、原点はここですよね。
昔の駅前本店はよく夜勤明けに行った思い出があります
朝まで開いていましたよね。
新しいお店になってからは伺っていません
その駅前本店の横に新しく出来たのが駅前はなれ
お昼前、2組同じ電車の方が一緒にお店に入る感じになりました、お客さんは私たち入れて3組です。
私のオーダーは決めていましたが相方は海鮮丼の写真を見て食べきれない、小サイズがあればと、朝ごはんを食べ過ぎたと衝撃発言が(^◇^;)
悩んでいると、店長さん?が一つ食べていけそうだったら追加でどうですか?と素晴らしいアドバイス!
申し訳ないですが、そうさせて頂きます。
メニュー
今回はマウント富士丼
マウント富士丼2480円
写真で見る限りすごいボリュームなのか、期待が膨らみます。
注文すると、本店にオーダーを告げに行きます
調理自体は本店でするようですね。
今回はオープン記念第二弾でラインやツイッターに乗せると、680の伊勢えび赤だしがもらえます。
せっかくなので利用させて頂きました!
丁度オーダーが重なったせいか、本店が忙しいのか結構待ちました15分くらいです、私たちの横の夫婦と大学生くらいの息子さんの家族は夫婦二人の注文は早くきましたが息子さんの分は10分程遅れてきていました、しかしご夫婦は息子さんのオーダーが来るまで手を付けないで全て揃ってから頂きますと、なんかいーなー!
深い意味は無いけどなんかいーなーと思いました。
さてさて、マウント富士丼ですが
やばい!ドカ盛具合が半端ないです!!
素晴らしい盛り付け酢飯の上にこれでもかと、鮪がドッサリですが見た目ほどヘビーな量ではなく女性でも食べれる量です、わらで盛り付けの骨組みを支える感じ。
とてもインスタ映えしますね!
そり立つ部分が本鮪トロらしいです、下の部分はキハダです、本鮪トロ使用と書いてあったのと食べ慣れたキハダの感じですぐに分かりました、関西だとキハダは定番ですよね。
鮪のトロの部分は新鮮で程よい脂身中とろでしょうね赤みに近い部分もあります、個人的には大トロよりもこのくらいの脂身が好みです。下のキハダは少し透けるくらいの薄いカットもう少し厚みがある方が嬉しいかなと私的感想。
伊勢えび赤だし
身もたっぷり!!
あと一つだけ気になったのが山葵です、三ノ宮の駅前なども行きますが安くて旨いお店ですこのはなれに関してはどちらかと言えば高級路線だと思うのでワンランク上の山葵を使って頂ければもっと満足感が上がるのかなと感じました。
トータル的にはとても美味しく見た目も楽しいクオリティの高い商品だと思います、た
これから間違いなくいろんなメディアに取り上げられるでしょうね、違うどんぶりもたべてみたいですね。
神戸の観光名所として、中央市場とともに更なる進化を期待します!
専門の駐車場は無いようなのでその辺りも課題ですね、
イオンモールで買い物して駐車場を利用するのも良いのかもしれません、実際駅前はなれの後にイオンモールに行きましたがかなり広くこどもの遊ぶスペースなどもあり楽しかったです。
ご馳走さまでした
感想はあくまでも個人的なものです。
兵庫県神戸市兵庫区中之島1-1-4 関連中央棟 2F
営業時間 11:00~15:00(L.O.14:30)
定休日 無休